スピーカーを作り始めました。といっても既存のスピーカーを組み立てキットのエンクロージャーに突っ込むだけで、特に設計とかしない、お気軽な工作です。

作るきっかけは、車用のスピーカーが余ってるからです。過去にマイカーを廃車にしてしまった際に父親からジムニーを借りていたのですが、あまりの音質に勝手に付けたスピーカーで、「Carrozzeria TS-F1020S」になります。

まあ借り物車にせめてもの…の気持ちで急遽こしらえたものですのでそんなに高価なものでもなく、1万円でお釣りがくるくらいの価格のものです。それでも十分に音質アップを果たしました。

そんなスピーカーですが、一昨年父親がジムニーを手放した際に外してもらっていて、去年実家に帰った際に引き取っていました。せっかくなので家で使おうと思いながら、なかなか準備ができず1年近く経ち今に至りました。

2台目のスピーカーつくり

実はこれが初めてではありません。前回も同じような理由で車用スピーカーを使ってスピーカーを作りました。

こちらはつまりジムニーを借りる前に廃車にしてしまった車のものです。

コイズミ無線さんのバスレフのエンクロージャーに取り付けています。こちらは現在大活躍しており、リビングでTV用として使っています。同時にレコードを聴いたりもしています。毎日使用。ALPINE DDL-R17Cです。アンプは伝説の鎌ベイアンプ。なかなかバランスがよくて気に入ってます。

今回はバックロードホーンにチャレンジ

DDL-R17Cの17cmに比べ、今回は10cm。しかも特に明確な使用目的がありません。普通にそのまま小さいバージョンとして作っても良かったのですが、サイズは小さく価格帯も落ち…となるとそのまま眠ってしまいかねないかな、と思い、バックロードホーンにすることにしました。
もちろんバスレフでも小さくお気軽に、またメーカーも違いますし差は十分に楽しめたのかもしれません。あれこれ言っても結局は好奇心が第一ですね。
作らないとまず市販されていない方式なのも惹かれます。

SIGMA fp (35mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO640)

届いたのちのパーツ確認の図

バックロードホーンってのは小さい10cmのサイズに合うかなーという思いもあったのですが、大体はフルレンジ一発…

 

SIGMA fp (35mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO400)

このスピーカーはセパレートタイプなのでツイーターがあります。

ツイーター付きの事例も全く見つからなかった訳ではありませんが、ほとんど無く。ちょっとおもしろいですね。本当はツイーター角度をもっと手前側に倒したいけれどまあいいや。

組み立て開始

SIGMA fp (35mm, f/1.8, 1/30 sec, ISO1000)

SIGMA fp (35mm, f/1.4, 1/30 sec, ISO320)

木工ボンドで接着し、片面を仮置して重しを載せて待機。

まだここまでです。

折角なのでどんな音が鳴るか&スピーカーとアンプの動作チェックで組み込んで音を鳴らしてみました。

SIGMA fp (35mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO2000)

※聴く時は仮の蓋とスピーカーを押さえつける

SIGMA fp (35mm, f/2.2, 1/30 sec, ISO1250)

おお、なかなかどうしてしっかり鳴ってくれています。よくよく思えば自作用スピーカーとかも10cmなら1万弱が多いですよね。高級機は別でしょうけど、全然悪くないクラスのものですね。それでいて車用という他にないチョイスなので個人的に大好きです。

SIGMA fp (35mm, f/1.4, 1/30 sec, ISO160)

ネットワークがあるのでツイーターのバランスを調整可能。これ、車用しか見たこと無いのですが、なんかわざわざかっこよく作ってますよね。中身が見えたり。でもこれ車で使うとしても大抵内張りの中とか見えないところに置かれますよね…

折角なので完成後も調整できるように背面に設置しようと思います。3段階の超簡易EQですね。

たのしみ

完成がたのしみです。このあとボンドが乾いたら各所穴あけ、塗装、アッセンブリー、最後に蓋をして完成!予定です。

色はダークめのオイルステインで落ち着いた感じにしようと思います。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)