マイカーは 三菱GTO SR 5MT 00年式 です。

2015年1月に購入して丸4年が経ちました。これから5年目のつきあいとなります。

知見もデータもそこそこ溜まってきたのでここらでまとめて書いてみます。

SDQH3436

乗っててどう?

まずざっくりと。

もちろん古いクルマなのでサス等は新車時代とは別物だと思いますが、

「今19年前のノーマルのままのGTOを中古で買ったらこんな感覚」

という情報ということでお願いします。

乗り心地

別段悪くないのではと思います。ある程度段差でガタンとなりますが、普段特に意識することはあまりありません。ただやたらボヨンボヨンするなーで気になりだす事も数回ありました。

ダンパーが死んでるのかもしれません。

 

シートの乗り心地も普通です。普通ですが調整でどうにでもできるのが良しです。サイドサポートの締め具合や背中下部の前後、あと座面の前方・後方の上下を調整できるので、バケットシートのようにきちっと固定させたり逆に楽にしたり、その日の自分の姿勢にあわせて(バックミラーの見え方で分かる)位置を上下させたり、自由が効きます。

 

後部座席は多分きついです。ただし物理的には大人でも乗れます。大人を乗せられるギリギリラインな気がします。

たまに2人乗せるので2シーターは辛く、たまにとはいえRX-7まで狭いのも…という、個人的に選べるスポーツカーを制限している部分でもあります。ライトウェイト系がきつい。

 

SDQH3441

運転してて思うこと

でかさは慣れはしますが困る場面は確実にあります。まあ今どきの大きくなった車のサイズ感でいえばミニバンやセダンでも同じくらいだと思いますが、離合できなかったり車線に対して車幅があるのでライン維持が地味に負担が大きかったりします。もちろんこんなことやらないんですが、ちょっとハンドル切るととなりの車線にすぐはみ出そうな感覚はじわーと緊張感になりますね。

 

あと駐車が結構大変。GTOはまず横のラインが曲線を描いており、更にキャビン部は後方に絞られていき、ついでに前後トレッドがちょびっとだけ違います。つまり、”どこを基準にしてもまっすぐのラインが確認できない”状態でして。なにかのラインを参考にしてそこから数度傾けるという駐車方法になります。慣れないとまっすぐ駐車できません。

まあトレッドは20mm、片側1cmなんでおまけではありますが。

ライトが暗い

良し悪し挙げるとGTOというよりあの時代の車あるある、スポーツカーあるあるになりがちなんですが、GTO最終型的特徴としてはライトが暗いことがあります。

明るめの道路、街中や都市高下などを走っていると、ライトが点いているか見た目で判断できません。いや多分消せば違いは分かるとは思うのですが、”照らしてる”感がなく、ふわっと周囲の光に溶け込んですこーし補助してる、というような感覚です。

真っ暗な道では流石に点いてるのは分かりますが、あまり見えないので積極的にハイビームを使います。

SDQH3449

 

ドアがでかい

これも3ドアあるあるですが、GTOは車体もそこそこでかいので、条件が揃ってでかいです。

狭い駐車場はホント大変なのですが、このドアを開けている状態が個人的に大好きなので許せています。

SDQH3446

 

走りは?

多分スポーツカー的ではないんだと思います。私はGTカーが好きなので性に合ってます。

4WDの安心感はありますし、NAの225ps 28.0kg・mは決して低くはない、ドライブして楽しむ人間には十分の余裕があります。背中を押し付けられる加速はありませんが、アクセルをベタ踏みする機会は高速でもありません。

個人的には日常フルパワー使える非力なタイプより、常に中の中まででコントロールするほうが好きなのでハイパワーなのが好きではあるのですが、とはいえ”ベタ踏みしてるのに加速しない!流れに追いつけない!”というような想像と現実の齟齬もないので良いです。

あと最終型SRのMTはGTO最軽量で1600kgなのも魅力です。GTOで一番重いのは1730kg。なんやかんやで揶揄されて”1800kg超の~”なんて言われたりしますが。

まあこのバランスに近いのはスポーツカーというよりクラウンとかですね。

 

故障

少なからずおきてます。まずクラッチレリーズシリンダーのオイル漏れ。走行中クラッチが突然スカーと軽くなり踏んだ後戻らなくなりました。実際には繋がりっぱなしになりました。高速道路で起こったので結構大変でした。

 

次にパワーウィンドウの故障。パーツが割れてしまってました。ウィンドウが上がらなくなり、落ちてそのまま開きっぱなしに。お盆でディーラーが開いてなく大変でした。しかも起きたのが深夜だったため車屋に持っていくにも一晩耐える必要が。民度高そうなお高い駐車場の高層階の隅っこに停めて一晩粘りました。

 

アンテナが引っ込まなくなりました。これは継続中。ギヤかなにかが死んでる気がします。

エンジンを切るとしばらくモーターがウィンウィン言います。

 

ウォッシャー液異常ランプが点きっぱなし。これも継続中。多分センサーの故障。

 

サイドウィンカーランプがボコッと外れた。これは修理済み。

 

助手席ウィンドウスイッチ部のプラスチックパネルが外れた。ネジ部が割れててつかない。外れた時両面テープで固定されてたので元々割れてた模様。

 

トランクが一発で開かない。運転席横のレバーでも直接キーを挿してでも同様なのですが、一回オープンさせたあと上に持ち上げても1cmほどで引っかかります。1度をそれをしてから再度オープン作業が必要になります。地味に不便。数歩ながら運転席と後部へのいったりきたり。他の人に開けさせると知らない人は困る。「あれ?開かないぞ?」→もう一度開ける手続き→2回試さないで待たれる というような。

 

燃費・統計

マイカーというシンプル極まりない名前のアプリを使っています。

購入してから18520km走ってます。

年4700km程度。車通勤してた大分時代の2~3分の1程度のペースです。

燃費は満タン方で記録します。

平均7.99km/l。およそリッター8キロです。NAなのにちょっと振るわないなーという印象ですが、どん引きするような数字ではないです。

実際の給油記録はこれです。

給油時に多めに入ったり少なめに入ったりすると、その時の誤差だけでなくその前後まで影響を及ぼすので極端にジグザグになりがちなので、丸めて見る必要があります。

GTO

乗り換えの時期は

正直悩んでます。車選びはずっとしています。単純に中古車サイトを眺めるのが好きなので。

眺めるだけでも好きですが、実際に購入する想像をするともっと楽しくなるので、現実的なラインを見据えた見方をします。

2年前の車検時は、次の車検までかなーとか考えたりしてましたが、今年の車検は通すつもりです。ついでに今の気持ちでいえばその次くらいも通そうかなーと。あくまで今の瞬間的な気分ですが。

 

なかなか完全に上位互換できる選択がないんですよね。どれか好きな部分を失ってしまう。

いっそ2シーターオープンを楽しみたいとも思うけれど、楽器や機材を運ぶので今の地味にある積載性をあまり失いたくないし(ほんと絶妙に必要十分得られている)。いやでもホントオープンがほしい。

3ドアもいいし、クーペはなんといっても楽しい。サッシュレスドアも大好き。乗り降りする度に幸せになれる。

基本的に現実的ラインのベストはランエボなんですが、GTOに乗っちゃうとスタイリングとか見た目に悩ましく。いや見た目はどっちも大好きなんですけど、これがまた3ドアとかサッシュレスとか車高とかそんなレベル。でも住めば都成分でもあるのでやっぱランエボさ最有力。でもエボXのMTは少ないんだよなあ。。

GTO的な成分のまま子供の頃の憧れを叶えるには80スープラ。ほぼそっくり移行できる感じ。弱点はただただ高い。ノーマルのエクステリアの個体も少ない。

もっと気軽に、といけばセリカ。大学時代は「大人になったら絶対買う!」と思ってましたので。購入価格も抑えられ、維持費も2Lになるから現実的です。1つ言えばGTOとかスープラとかに感じる狂気・頭の悪さが無いとこですね。スマートすぎる。でもアリです。

RX-8もお手頃で狙い目。ロータリーMT車は乗ってみたい。Foveonセンサーと同じ香りがします。ただし知人が乗り始めたので避けてるという至極個人的なところです。

GTOのツインターボという選択も悪くないですが最終型はやたら高いので、現実的には今のGTOより古い型を選ぶことになりそうなのがなーという。

4シーターオープンとか割と自分の理想じゃない?とエクリプススパイダーとかめっちゃいいのですが、ATしかないしATでライトに楽しむのに3Lかー…とか。

マスタング・カマロコンビはまだちょっと手が出ない。

アルトワークスも割と好き。フロントデザインとか大好きだけどあのタイプのボディは決断しきれない。

2台持ちできれば1台を初代コペンにしてかなり幸せになれる。けどまだ辛い。

アルファ159も好きだけどーまあFFセダンでメンテ面考えるともっと好きじゃないと優先順位低くなるなあとか。

ロータスヨーロッパSはお金があれば…

あとあまり立派な選択をすると青空駐車がストレスになるので古くて安くてなんぼの方が気楽でもあるな…とか

 

いろいろ本当に悩めます。GTOに乗り続けるのもありですが、ぶっ壊れればそこまでですし。。

SDQH0276

4 thoughts on “GTOに乗って丸4年

  1. 私もSR、5MTに乗ってます。
    リトラツインターボから26年GTO一筋です。ツインターボはミッションが4回ブローして手放しましたがSRも加速に不自由してません。故障はアンテナ、トランク等、全く一緒です。先日ウインカーが割れてしまい、部品が出てきません。このままだと車検通らず廃車になってしまいます。根気よく探します。

    1. コメントありがとうございます!26年…すごいです。私は当初の維持費計算での計画通りに乗り換えてしまいましたが、セカンドカーで持っていられるのであればずっと乗っていたかったです。
      ツインターボにも乗ってみたいなあと憧れていました。
      故障部分が同じなのに驚きです。特にトランクは地味にしんどいですね笑
      故障時のパーツ取り寄せはホント大変でした。横からぶつけられた時はパーツ探しで3ヶ月入院…年々厳しくなりそうですね。
      なんとか廃車をまぬがれますよう、お祈りいたします。

  2. はじめまして
    私はGTO ツインターボ 95に15年乗っています、この車の気に入ってる所はドアからリアフェンダーにかけての車体のなだらかなカーブと低い車高と車幅の広さです、部品はヤフーオークションやebayで探してます、部品によってはディーラーで買う値段の3倍したりしますが世界中で最後のひとつだったりするんでそれでも売れてますね

    この前通勤中にたまたまRCZの真後ろについたんですがその時の第一印象が、「デザインがかなりこっててかっこいい」でした、今乗ってるのが直せないほど壊れたら中古でRCZ探すと思います。

    ところでひとつ気になることが有るんですがエンジンの排気量が3000から1500なので力の差は感じたりしますか?

    1. はじめまして、コメントありがとうございます!遅くなりました…

      GTO→RCZの流れを共感いただける方がいらっしゃることに驚きと嬉しさを覚えます。
      GTOの好きだったところもまさに同じ部分です。ずっと見てられますよね。。
      先日私のGTOの行く末を伺ったら、海外に輸出されていったとのことで、ちょっと切なくなってしまいました。
      もっと乗ってやればよかったかな・・・と思ったりもしつつ、廃車にならず誰かの愛車になっていればそれはそれで、という気持ちです。

      RCZに乗り換えて、やはり得られたものと失ったものは同時にありますね。
      デザイン面で言えば、やはりFFっぽいボンネットの短さや高さはGTOから比較すると特に感じます。運転席からボンネットが見えないのも少し寂しく。
      でも全体的に見ればやはり別物としてかっこいいです。

      エンジンは私の場合SRからの乗り換えなので、パワーウエイトレシオで言えば上がったので(左Hの200ps)大きな差は感じないな、というのが感想です。フィールはかなり変わりましたが。。
      となるとツインターボと比べると間違いなく非力さを感じられるかと思います。右Hだと更にパワーが落ちるので、せめて左H中心で考えられたほうが良さそうです。
      しかしボディ剛性感が段違いで、さすがに時代の差を感じます。

      余談ですが、GTO乗りであればでかいと言われがちなRCZのドアも「乗りやすい!」と思えると思います笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)