50mmのオールドレンズが増えてきたので比較してみました。
1日ぽっかり休みができたので、なんとなくのんびりやりました。普段は新しいレンズ2,3本で近距離で絞り何段かで比較とかするんですが、
今回は開放一択です。遠景なので開放ってどうなん?って感じはあるかと思いますが、どうもオールドレンズのレビュー見てると「絞れば悪くない」みたいなレビューが多くて。
近距離だとボケ具合とかも見て楽しむのですが、まあ今回はとりあえず無限遠です。
比較したレンズは12本。
・KMZ Industar 50-2 50mm/F3.5(M42 Mount)
・LZOS Industar-61 L/Z 50mm F2.8(M42 Mount)
・YASHICA AUTO YASHINON DS-M 50mm F1.7(M42 Mount)
・Carl Zeiss Jena TESSAR 50mm/F2.8(M42 Mount)
・Helios-44-2 58mm F2.0(M42 Mount)
・Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm f1.8(M42 Mount)
・SUN ZOOM 38-90mm F3.5 MACRO(M42 Mount)
・SIGMA ZOOM 28-70mm F2.8-4(SA Mount)
・KONICA HEXANON AR 50mm F1.4(AR Mount)
・KONICA HEXANON AR 50mm F1.7(AR Mount)
・KONICA HEXANON AR 52mm F1.8(AR Mount)
・CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4(Y/C Mount)
です。
ざっくり購入価格を言うと
●高い(20000~30000)
・CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4(Y/C Mount)
●そこそこ(10000~20000)
・LZOS Industar-61 L/Z 50mm F2.8(M42 Mount)
●安価(3000~10000)
・KMZ Industar 50-2 50mm/F3.5(M42 Mount)
・YASHICA AUTO YASHINON DS-M 50mm F1.7(M42 Mount)
・Carl Zeiss Jena TESSAR 50mm/F2.8(M42 Mount)
・Helios-44-2 58mm F2.0(M42 Mount)
・Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm f1.8(M42 Mount)
・KONICA HEXANON AR 52mm F1.8(AR Mount)
●とても安価(~3000)&etc
・SUN ZOOM 38-90mm F3.5 MACRO(M42 Mount)
・SIGMA ZOOM 28-70mm F2.8-4(SA Mount)
・KONICA HEXANON AR 50mm F1.4(AR Mount)
・KONICA HEXANON AR 50mm F1.7(AR Mount)
SIGMAはSA-7と一緒で7000円、HEXANON2本は2本セットで4000円程度です。
オールドレンズは無難にTAKUMARから入りつつ、SUNとか1500円とかで買えちゃうやつを買いつつINDUSTAR50-2やHELIOSのような定番ロシアレンズを試しつつ、んでTessarでちょっとした基準を知りつつ、
フィルムカメラ(SIGMA SA-7)をゲットしたらSAマウントの古いレンズがついてきて、そのままコンパクトフィルム(YASHICA ELECTROとかQL17とか)触りだしたあたりでYASHINONを買い、
α6000→α7IIの移行でM42以外も触れるようになりHEXANONとY/Cマウントに手を出した、という感じです。
あ、INDUSTAR-61はいつもフィルムの現像をお願いしているアルバスさんでのイベントで衝動買いしたもので、予定外の想定内のゲットです。
話はさておき、比較画像にいきます。
・KMZ Industar 50-2 50mm/F3.5(M42 Mount)
かわいさだけで使いたくなるレンズです。
Tessar型でF3.5。小さくてもなかなかやる子。周辺光量はYASHINON F1.7といい勝負。流石に落ちますか。
しかしこの小ささでフルサイズでこんだけしっかり、すげえなあと思いつつ、”フルサイズ”というのが昔はそもそも当然のように必要だった訳で、
色々頭で整理がつきませんね。
逆光で虹が出るので楽しいレンズです。普段はだいたいそれで遊んでます。
中央や端も載せてます。まあまだ1本目なのでとりあえず次へ。
・LZOS Industar-61 L/Z 50mm F2.8(M42 Mount)
星ボケで有名なレンズですが、描写もなかなか…とよく耳にします。
ぱっと見中央はINDUSTAR50-2と同じくらい、周辺はちょっと…て感じがします。が、F値が違うのでそれが原因でしょうか?いやでもちょっときついですね。。樽歪みもみられます。
まあ普通に見ている限りは無難に見れますしF値はINDUSTAR50-2より明るいけれど周辺は明るいです。
このレンズは星型ボケもですが割りとマクロよりなのも嬉しいポイントで、手ブレ補正のあるα7IIに付けていると、
夜の外出でご飯は撮れるしイルミネーションとかは楽しいし普通に撮ってもそこそこ撮れるし、結構便利レンズです。
・YASHICA AUTO YASHINON DS-M 50mm F1.7(M42 Mount)
YASHICAはデジタルから入った自分にはいまいちピンと来てなかったブランドでして、好きになるのに少し時間がかかりました。
でも今はYASHICAのレンズ、かなり好きです。
上2本のレンズと比べると、中央はややフワっとしてますでしょうか。でもF値の差を考えると当然かなと思える差です。
面白いのは左上ですね。さっきの2本でINDUSTAR61が微妙なのはF値が3.5に対しての2.8だからかな?とか思ってましたが違いますね。
しっかりしてます。
周辺光量はそれなりに落ちてます。好き嫌いを言い出すとアレですが、周辺光量落ち大好きなのでとりあえず私は気になりません。寧ろ好きです。
よく見ると少しパープルフリンジは出てます。そんな繊細でもない気がします。
しかしこのレンズは手にした直後からなんか大好きなレンズです。
・Carl Zeiss Jena TESSAR 50mm/F2.8(M42 Mount)
Tessarです。M42のJena製レンズでは安価なので手にしやすいですね。
我が家のはゼブラ柄です。F2.8ながら割と径はありますね。でもこの大きさ、我が家のsd Quattro Hにもいい具合にはまります。
同じF2.8勝負ならINDUSTAR61よりも解像してますね。ただなんというか、評価しづらいです。素人には難しい。
YASHINONといい勝負か少し負けてるような、そんな気がします。F値の差もあってハロとかフリンジ、コントラストではこっちのほうが良いかもしれませんが。
・Helios-44-2 58mm F2.0(M42 Mount)
グルグルボケが特徴のHelios。開放F2での遠景はどうでしょうか。
中央部は結構しっかりしてます。が、周辺はけっこう甘いですね。
コントラストもちょっと低いかなあという感じがします。やや緑被りもしてるような。
このレンズ、sdQHで使うとかなり癖が出るんですよね。特に緑被り。
正統派な評価でレンズの良し悪しで言えば、このレンズはデジタルには全く対応してない、という感じがあります。
PCで写真一覧をサムネで見てるとこの写真は結構レトロな雰囲気が出てます。
この写りとグルグルのバランスで花とか撮るのがとても楽しいのも納得できますね。ポートレートとかも楽しそうです。
ちょっとフィルムで使ってみようかなあ。
・Super-Multi-Coated TAKUMAR 55mm f1.8(M42 Mount)
私初のオールドレンズ、TAKUMARです。
このレンズ、他のを買ってから全然使ってません。勝手なイメージで「悪くないけど他より普通だしこれ使うくらいならINDUSTARかいっそArtレンズでいっかな」みたいに思ってました。
改めて撮ってみて、うーん、やはり印象はあまり変わらないですね。テッサーの9割点、みたいな。
少しパープルフリンジ出てますが、まあこんなもんでしょう。
悪くない、けど、なんとも言えない気分です。
・SUN ZOOM 38-90mm F3.5 MACRO(M42 Mount)
1500円ほどで買ったSUNのズーム。ということで、どちらかというとこのレンズを最底辺として画質を比べようと思ってました。
…が、割としっかり写ってます!
F3.5として比べるとINDUSTAR50-2との比較になりますが、周辺光量はこっちのほうがありますね。
全体的にコントラストもありますし、中央部もしっかりしてます。
周辺の解像度は同じくらいかな?少し色収差もあります。
思ったよりも良かった一本でした。これでズームもできてマクロもある!
ただしでかいです。F値で比較したINDUSTARですが、サイズ的には最小vs最大ですね。
これだけ大きく重くて、でオールドレンズ味が薄め、となるとArtレンズでいっかな、てなりそうです。ちょっと不遇です。
・SIGMA ZOOM 28-70mm F2.8-4(SA Mount)
SIGMA SA-7を購入したときについてきたレンズです。貴重なSAマウントなのでそのままsdQHにも付けることができます。
まあ付けるかは置いといて。
おそらく所謂”安かろう悪かろう”時代なSIGMAレンズなんだとは思いますが、オールドレンズ達と並べると良い部分も多いです。まず周辺までしっかり光量がありますし、中央部の解像度もなかなかです。パット見てすっきりしてます。
ただし周辺はなんとも言えない画質ですね。。色収差もありますし。あと糸巻き歪みがあります。
あとピントリングの動きとか、MF/AFの切り替えとか、その他諸々、Artレンズから交換レンズに触れた自分にはなかなかおもしろいチープ感でした。
・KONICA HEXANON AR 50mm F1.4(AR Mount)
ここからHEXANON3兄弟です。トップはF1.4の一応一番フラグシップ?から。
このレンズはまず一番ふわっふわしてますね。一目瞭然で分かる周辺光量落ちの多さとソフトフォーカスのような写り。
おかげでコントラストも低いし色味も薄く、The味!なステキな残念レンズです。
でも周辺部のタイル目を見ても、薄いベールに包まれてはいるもののその先はしっかり解像しているし流れてません。
これはなかなか面白いレンズです。普段適当に「今日はどのレンズ付けようかなー」とか考えてると、味を求める時はこのレンズを付けたくなります。いやはや。国産ですし名実ともに充分なKONICAにして強烈です。
・KONICA HEXANON AR 50mm F1.7(AR Mount)
3兄弟真ん中のF1.7。3本で比べると一番しっかり写ってると思います。
コントラストも解像度も高い。3本を比べたらですが。
でもやはりF1.4ほどではないけどベールの先にしっかり解像、というキャラですね。
周辺光量も落ちますし。いやでもこれはしっかりしてます。
・KONICA HEXANON AR 52mm F1.8(AR Mount)
この子は52mmで少し望遠です。F1.8でまあ50mmF1.7と同じ感じかなーと思ってましたがこっちのほうがフワフワしてますね。面白いです。
写りとしてはF1.4とF1.7の間にあるような感じがします。まあこのレンズはちょっと状態が良くないのでそれが原因かもしれませんが。。
いい塩梅でふわっとしつつ、やっぱ解像感はあって気持ち良く味が楽しめるなーと思います。
・CONTAX Carl Zeiss PlanarT* 50mm F1.4(Y/C Mount)
一番気合を入れて買ったレンズです。α7IIに標準で付けてやる!と意気込んで。
しかし実際にこうして比べてみると割とフワフワしてるし、色収差もあるようです。
HEXANON 50mmF1.4よりはおとなしいのですが、パープルフリンジが結構出ていて、HEXANONの方がスッキリしてる印象。むむむ。思った以上にクセ玉かもしれません。
こちらも状態はそこまでバッチリではないレンズなのですが。。
と、これでようやく全部比較しおえました。疲れた…
途中からだんだん分からなくなってきました。おかげでちょっと飽きて4日くらいかかった。HEXANON F1.4が強烈!(書きやすい!)て印象が強いです。
まあここまでやっておきながら開放遠景なんてよくわからないテストなんで使えるかは分かりません。
絞ってこそのレンズもあればボケてなんぼ、近距離撮ってなんぼ、そんな色々な状況があるであろうなかでは優劣は決めきれませんが、とりあえず個性を知っておこう、と思ってやってみました。
参考になるかは分かりませんが、文はともかく写真は間違いなくそのレンズなのでよければご覧くださいませ。
追伸:書いてる途中でsd Quattro H + 85mm Artでも同じ位置で撮ってみたのですが、
…この比較がどんぐりの背比べしてるような気持ちになりました。。
「森硝子店」の文字がくっきり見える、見えないとか比較してた中で、その文字の立体のエッジとかまでしっかり見えるんだもん。
まあ勿論”味”というところとは別の、単純なスペックの違いではあるんですけど(^o^)
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)