SDQH0064

出社前の公園寄り道

 

SDQH0125

この頃は明るくなってきたので退社後も割と撮れます。散歩しながら帰ります。

 

SDQH0069SDQH0071SDQH0075SDQH0076

 

α7Ⅱ+オールドレンズでも日々撮ってる公園の花達ですが、流石にsdQH+Artレンズは違いますね。

オールドレンズのよさは”味”にあるけれど、この場合センサーが味たっぷりなのでレンズはひたすら高画質でよい、と。

SDQH0077

 

ひまわりの花びらが日に日に減っていきます。

しかしこの解像感で出る立体感が心地よいです。

 

高性能なArtレンズとは言え、開放だと周辺光量落ちはあるのは大口径なので仕方ないです。が、個人的には周辺光量落ちが大好きなので積極的に開放を使いたくなってしまいます。

 

 

SDQH0079

はっぱ

SDQH0091

Foveon物件

SDQH0092SDQH0089

 

我が家の35mmArt、レンズフードの切り欠きが擦り減ったのかスカスカです。

特に外れることもないし売る気もないので問題なしです。

 

SDQH0090SDQH0096SDQH0094SDQH0095SDQH0101

だんだん薄暗くなっていってSS稼ぐのが大変になってきます。

が、F1.4はやはり心強いです。ISO100をかたくなに守ります

 

SDQH0103SDQH0104SDQH0113SDQH0115SDQH0118SDQH0122

RAW現像で結構弄るので機材レビューとして参考になるかは分かりません。

が、基本は好きな写真を作るのが優先で楽しんでるのでご了承ください。

SPPがVer.6.6になってちょっと現像のやり方が変わりました。トーンカーブの追加が個人的にとても大きいです。

フィルムカメラを触りだしてから、フィルムの色味なんかも影響を受けて、トーンカーブでそういうところもイメージして仕上げてます。

 

SDQH0132SDQH0130SDQH0133SDQH0138SDQH0140

 

最近はカミソリマクロを買おうかとても悩んでます。70mmという画角、35mm換算で91mm。85mm以上にポートレートレンズ的な使い心地なのかもな、とも思いますし(まあポートレート全然撮ってませんが)。

マクロ撮影は現在DP3Merrillの担当です。三脚使用でブツ撮りするのですが、まあその使い方であればもしかしたらこのままDP3Merrillの方がいいのかもしれません。でもSFDで撮るの楽しそうだなあ…

20mm,35mm,85mm揃えてかなり満足してるのですが、画角的には35mm-85mm間の開きが大きいのでそういう意味でもいい感じではあります。

その次は135mmと望遠ズームかなあ。

SDQH0134SDQH0135SDQH0136

シネマモードで撮ってFillLightをぐっと上げるとCG的になります。やりすぎると輪郭付近が妙に明るくなってしまうので注意です。

もすこし緑にカラーバランスを傾けたらFFⅦ的になりそうですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)